
こんにちは!Twitterが日課になっているともひろ(@tomohiro_kuma3)です。
1ヶ月ほど前から普段Twitterを利用するのに利用しているアプリTweetbot3 for Twitter(iPhone&iPod touch)でメンションなどの通知が来なくなりました。
今までも通知が不安定で、2,3時間遅れて通知されたり、数日通知がされないことも度々発生してたんですが、今回のように1ヶ月もの期間通知されないのは初めてです。
価格: ¥500(記事執筆時)
Tweetbotは便利で他のアプリに乗り換えられない
「そんなに通知が不安定なら、他のアプリに乗り換えれば?」
という声が聞こえてきそうですが、1度Tweetbotを使うと便利で他のアプリに乗り換えられなくなりますた^^;
Tweetbotを使い始めるまでは、10個以上のアプリを利用してきましたが、Tweetbotの使いやすさ、便利さに勝るアプリはありませんでした。
個人的に便利だと思っているTweetbotの機能
◼︎デバイス間で既読位置を同期できる
iOS版、Mac版それぞれのTweetbotでタイムラインの既読位置を同期でき、Mac版で読んでたタイムラインの続きを、iPhone版で読むということができて便利です。
◼︎ツイート内のリンクを長押しでPocketに追加できる
タイムラインに流れてくるツイートで気になるリンク先があったら、リンクを長押しするだけで、Pocketに追加できて便利です。
◼︎時間が絶対時間でわかりやすい!
Twitterの公式アプリなどでは、ツイート時間の表示が、10分とか1時間とか相対時間表示なので、一体いつのツイートなのかがわかりずらいです。その点Tweetbotは、絶対時間表示ができるので便利です。
◼︎右にスワイプするだけで、メンションを送ることができる
気になったツイートを右にスワイプするだけで、相手にメンションを送ることができて便利です。もちろん、送られてきたメンションに対しても、右にスワイプするだけで返信できます。
このような理由から、通知が不安定でもTweetbotを手放すことができません。
いろいろ試したけど解決しない…
なんとか解決策は無いものかと、Google先生に聞いたり、Tweetbot公認の非公式botのツイートの通りに解決策を試したりしましたが、結局解決しませんでした。
ちなみに、行ったことは次の通りです。
【まずは設定の見直しを】 アップデートなどの際に通知設定が解除されてしまう場合もあります。通知が届かない場合は、まず設定を再確認してください。Tweetbot側で通知設定がオンになっていないと、iOSの通知センターにTweetbotが表示されません
— TweetbotJP(公認非公式) (@TweetbotJP) November 14, 2013
【通知システムのテスト】 通知が届かない場合の問題の切り分けに役立つ機能として「通知システムのテスト」があります。通知設定画面の一番下のボタンをタップしてテスト通知が返ってくれば、Tapbotsの通知専用サーバとの連携は正常動作しています。何の反応もなければそこに問題があります
— TweetbotJP(公認非公式) (@TweetbotJP) November 14, 2013
【通知サーバ設定のクリア】 通知が届かない・バッジ表示が消えない等の問題は、Tapbots通知サーバに保存された設定値をクリアすれば解消される場合があります。Tweetbotの通知設定を一旦全てオフにして数十分放置し、その後再びオンにしてみてください
— TweetbotJP(公認非公式) (@TweetbotJP) November 14, 2013
【iOSに登録されたアカウント-1】 iOSの設定→Twitter→アカウントの使用を許可するAPP、でTweetbotを一旦オフにし、その後再びオンにすることで、通知が届かない問題が解消する場合があります
— TweetbotJP(公認非公式) (@TweetbotJP) November 14, 2013
【iOSに登録されたアカウント-2】 iOSの設定→Twitter→アカウントの使用を許可するAPP→Tweetbotのオン/オフで効果がない場合は、アカウントを一旦削除し、再度追加してみてください
— TweetbotJP(公認非公式) (@TweetbotJP) November 14, 2013
【アプリ連携を解除してみる】 それでもまだ通知が届かない場合、TwitterのWebサイトにログインし、設定→アプリ連携でTweetbotを解除してみてください
— TweetbotJP(公認非公式) (@TweetbotJP) November 14, 2013
【こちらもお試しください】 また、通常のトラブルシューティング手順(アカウントキャッシュの初期化、デバイスの再起動、Tweetbotを一旦削除後再インストール)で通知関連の問題が解消する場合もありますので、あわせてお試しください
— TweetbotJP(公認非公式) (@TweetbotJP) November 14, 2013
【それでも問題が解消しない場合】 設定→コンタクト(v2の場合は設定→サポート→サポートにメール)→ヘルプリクエストから、Tapbotsのサポートにメールしてください。文面は”Push notification doesn’t work for me”でOKです
— TweetbotJP(公認非公式) (@TweetbotJP) November 14, 2013
最後にTweetbotの開発元のTapbotにヘルプメールだしたけど、返ってきた内容は、このbotのツイートと同じでお手上げ状態になってしまいました…
仕方ないので、公式アプリを通知専用アプリとして利用
ここまでやってダメだったので、仕方なく通知はTwitter公式アプリに任せることにしました。
きっとそのうち解決することを信じてw
もし同じような症状で、他に解決策をお持ちの方がいたら、コメントもしくはTwitterでお知らせください。よろしくお願いします!
Twitterアカウント▷@tomohiro_kuma3
価格: ¥500(記事執筆時)
Posted from するぷろ for iOS.
