チェックインアプリQuickInでエラーが発生しSwarmにチェックインできなくなって、もうすぐ1ヶ月近くになろうとしています。
しかし、今日(2018年5月21日)現在復旧の開発元から復旧や解決策のアナウンスはありません。
しばらくは公式アプリを使用していたのですが、QuickInのように簡単にチェックインできるアプリは無いかと思い、QuickInの代わりとなるアプリを探してみました。
この記事では、SwarmにチェックインできるTinysquare for Foursquare、FastCheckin、Checkie for Foursquareの3つのアプリを比較したいと思います。
簡単にチェックインできるQuickInでエラーが発生中で使えない
先日書いたこちらの記事で書いたように、2018年4月24日頃からエラーが発生していて、QuickInを使用してSwarmにチェックインすることができなくなってしまいました。
最初は、開発元のそらかぜさんでも問題を把握し対応してくれていたので、すぐに解消するだろうと思っていました。
QuickInにて、昨日ごろより認証エラーが起こる問題が確認されています。 本件、現在調査中でfoursquare側にも問い合わせをしているところです。問題の解消まで今しばらくお待ちください。
ユーザの皆さまにはご迷惑をおかけして申し訳ありません。
— そらかぜ (@sorakazeinc) April 25, 2018
エラー発生からは、公式アプリを使って様子を見ていたのですが、問題もなかなか解消されず、QuickInに比べて公式アプリはチェックインするまでの手数が多いこと、チェックイン後に余計な演出(コインが・・・など)が煩わしく感じたため、QuickInの代わりとなるアプリを探すことにしました。
Tinysquare for Foursquare
個人的に1番良いかなと思っているのがこのTinysquareというアプリです。
アプリを起動すると、現在地周辺のチェックインポイントが一覧で表示されます。
チェックインしたい場所を選ぶと画面が遷移し、コメントを入力したり、公開・非公開の選択、FacebookやTwitterとのリンク、写真の選択など、一通りのことができるようになっています。
また、ウィジェットを追加しておけば、ウィジェットからもチェックインをすることが可能です。
ウィジェットからもチェックインの公開・非公開の選択や各種SNSとの連携ができるので便利です。
こちらのアプリの開発者さんは日本の方なので安心です。
他のアプリと同様、画面右上のボタンをタップすることで公開・非公開の選択、各種SNSとの連携のオン・オフの切り替えが簡単にできるようになっています。
そして、このアプリ最大の特徴(だと個人的に思っている)は、チェックインしたい場所をロングタップすると自動でチェックインできることです。
いちいちチェックインボタンを押さなくて済むので楽ちんです。
しかし、個人的に残念だと思う点が1つあります。
それは、アプリを起動したときに表示されるのがFavoriteタブだということ。よく行く場所などをFavoriteに追加しておけば、楽にチェックインできて良いと思いますが、たまに行くような場所にチェックインするときには、Searchタブをタップしてからでないとチェックいんできないので、少し面倒だなと感じました。
ただ、こちらのアプリもウィジェットから直接チェックインできるので、ウィジェットを使えば問題はありませんが・・・。
そして最後にご紹介するのが、Checkie for Forsquareです。
このアプリの特徴は、アプリを起動後に表示されるチェックポイントを右にスワイプするだけでチェックインができるということです。
単にチェックインするだけなら非常に楽で便利です。
また、反対に左にスワイプするとコメントの入力、チェックインの公開・非公開の選択、各種SNSとの連携のオン・オフ切り替えが可能です。
残念なポイントとしては、このアプリでは写真付きのチェックインや、ウィジェットからのチェックインができません。
しかし、チェックインするだけなら今回紹介するアプリの中で1番簡単にチェックインができるアプリだと思います。
さいごに
今回紹介した3つのアプリの中では、最初にご紹介したTinysquare for Foursquareが個人的には使い勝手もよく、チェックイン画面のデザインもわかりやすいのでおすすめです。
ここでご紹介した以外にもあなたに合ったアプリがあるかもしれません。
ぜひ、いろいろなアプリを試してあなたのお気に入りのチェックインアプリを探してみてください。
