「インスタ映え」という言葉が流行るくらいインスタグラムを愛用している方は多いと思います。
そんな僕も、日々の生活の中での一コマなどをアップしてシェアしています。
しかし、アップしようかなと思っているときに、思わぬ用事が発生したりして、とりあえず今までの編集を保存したいと思うことはありませんか?
インスタグラムのアプリには、「下書き保存」というボタンがないので下書き保存できることを知らない方も多いようです。この記事を御覧頂いているあなたも、そんな悩みを持っているのではないでしょうか?
実はインスタグラムのアプリにも、きちんと編集作業を途中で保存する機能があります。
今回は、インスタグラムで下書き保存する方法と保存した下書きから投稿したり、削除したりする方法をご紹介します。
では、さっそく見てみましょう!!
下書き保存する方法
それでは、さっそくインスタグラムで下書き保存する方法をご紹介していきたいとおもいます。
まずは、いつもインスタグラムに写真をアップする要領でライブラリから写真を選択したり、カメラで写真を撮影したりします。
続いて「フィルタ」タブでお好みのフィルタを選択したり、「編集」タブでお好みの写真になるように明るさやコントラストなどを調整します。
そして、そのままアップする場合は、画面右上の「次へ」をタップしますが、下書きとして保存したい場合には、画面左上の「<」をタップします。
すると、画面下に「下書きを保存」「破棄」と出てきますので、「下書きを保存」をタップします。
以上の操作で無事に下書きとして保存されたと思います。アプリを立ち上げて画面下の「+」をタップしてみると・・・
次の画面で「下書き」という項目が現れて、そこに保存した写真が表示されています。また下書きとして保存した写真をアップする場合は、写真のサムネイルをタップします。
保存された下書きを削除する方法
インスタグラムに写真をアップする時と同様にアプリを立ち上げ、画面下の「+」をタップします。
「下書き」という項目があるので、その横の「管理(数字)」をタップします。
次に画面右上の「編集する」をタップします。
そして、削除したい写真を選び、画面下の「投稿を破棄する」をタップします。
もう一度「投稿を破棄する」をタップします。
これで保存した下書きを削除することができます。
おわりに
編集に時間がかかり投稿する時間がなくなってしまった!なんてときに「下書き保存」は、大変便利な機能です。
しかし、アプリに「下書き保存」という項目がないので、一見すると気づかない機能です。
今回ご紹介した方法で、インスタグラムでも「下書き保存」ができます。この機能を利用して、インスタグラムを楽しみましょう!!
