こんにちは!フォトジェニックな写真を撮ってみたいと思っているともひろ(@tomo24s)です。
先日、いつから利用できる機能なのかはわかりませんが、ネームタグというものを利用してインスタグラムを利用している人をフォローすることができることを知りました。
https://twitter.com/Ayu_Nakada13/status/1029725766471176192
上記のツイートは、女子サッカーのINAC神戸レオネッサというチームに所属している仲田歩夢選手のものです。このツイートに貼付されている画像がインスタグラムのネームタグというものですが、これを利用すると簡単にフォローすることができます。
しかし、普段Twitterを利用するときは、スマホからという方がほとんどだと思います。
そして、Twitterのタイムラインにアップされているネームタグを利用してフォローする場合は、一旦そのネームタグをスマホに保存するしかありません。
今回は、ネームタグを利用してインスタグラムでユーザーをフォローする方法をご紹介します。
目次
ネームタグとは
これまで、インスタグラムのアカウントをフォローしようとしたとき、相手のアカウント名を検索したり、ユーザープロフィールのページのURLを調べてアクセスして・・・と、お世辞にもスマートと言えるような手段ではありませんでした。
そこに登場したのがネームタグという機能です。このネームタグを利用すると簡単にユーザーをフォローすることができるようになります。
多くの方が利用しているLINEのユーザーを友達登録する時に利用しているQRコードのインスタグラム版だと考えるとわかりやすいと思います。
ネームタグを利用してフォローする方法
相手が近くにいる場合
相手が近くにいて、その人をフォローする場合です。
相手のインスタグラムアプリで、相手のネームタグを表示してもらいます。
そして、表示されたネームタグをネームタグ読み取り用カメラで読み取ります。
ネームタグ読み取り用カメラを起動する最も簡単な方法は、インスタグラムアプリの画面下の検索タブを開き、画面右上に表示されるネームタグアイコンをタップすることで起動することができます。
この状態で相手のネームタグをスキャンすると、相手のアカウントがポップアップ表示されるので、そのままフォローすることができます。
Twitterなどでシェアされたネームタグを利用してフォローする方法
Twitterなどでシェアされたネームタグを利用してフォローするには、一旦相手のネームタグをスマホに保存する必要があります。
まず保存したネームタグを読み込むために、検索タブ画面の右上にあるネームタグアイコンをタップしネームタグ読み取り用カメラを起動します。
次に画面の右上のアイコンをタップしてカメラロールを開きます。
保存したネームタグを選択すると、ネームタグがスキャンされ、相手のアカウントがポップアップ表示されます。
「フォローする」をタップしてフォローするか、「プロフィールを見る」をタップしてアカウントのプロフィールページを表示することができます。
ネームタグはデザインを変更することができる
とても便利なネームタグ機能ですが、デフォルトではインスタグラムのアイコンと同じような色合いとなっています。
しかし、ネームタグはデザインを変更することが可能です。
先程のネームタグ読み取り用カメラの画面下に表示されている「ネームタグに戻る」をタップするか、自分のプロフィールタブの画面上に表示されているネームタグアイコンをタップして自分自身のネームタグを表示します。
背景部分をタップすると色が変化します。背景色は全部で5色あります。好みの色に変更しましょう。
画面上の「カラー」部分をタップすると背景に絵文字を設定することができます。
この場合も背景部分をタップすると好きな絵文字を設定できるので、好みの絵文字に変更してオリジナリティーを出してみましょう。
「絵文字」部分をタップするとセルフィーを設定することができます。この場合も背景部分をタップするとデコレーションを変更することができます。
そして画面右上の矢印部分をタップすることで、TwitterやLINEなどにシェアすることが可能です。
さいごに
「インスタ映え」という言葉ができるほど、インスタグラムは非常に人気のSNSとなっています。
今回ご紹介したネームタグ機能をしようすれば、アカウントをフォローしたり、自分のアカウントを簡単にシェアすることができます。
ぜひ皆さんもフォロワーを増やしたり、フォローしたりと有効にネームタグを活用してください♪

