こんにちは!ともひろ(tomohiro_kuma3)です。
Jリーグが開幕してから1ヶ月ほど経ちました。ここまで浦和レッズのアウェイ試合は、地上波やBSで放送されてたので、DAZNの契約は見送っていました。
しかし、先日のアウェイ神戸戦はテレビでの放送がなかったので、ついに「DAZN for docomo」を契約してしまいました。
今回は、「DAZN for docomo」の契約方法を記したいと思います。
「DAZN for docomo」は、ドコモ経由で契約だそ!
DAZNを視聴するけど、DAZNと直接契約してしまうと月額980円ではなく月額1,750円になってしまうので注意しましょう。
[blogcard url=”https://hinari.jp/football/dazn-for-docomo/”]まずはこちらのサイトにアクセスし、「初回31日間無料登録はこちらから」をタップします。
次にdアカウントの確認画面になるので、ネットワーク暗証番号を入力するか、dアカウント設定アプリをダウンロード済みの方は「Touch ID」で確認をタップします。
ページ中程にある手続き内容の「DAZN for docomoを申し込む」にチェックが付いているかを確認。続いて注意事項・利用規約を読んでチェックボックスにチェック。受付確認メールの送信先を選んで「次へ」をタップ。
ご注意・ご確認事項をよく読んで、ページ下部の「次へ」をタップします。
最後に確認画面が出てくるので、ページ下部のドコモオンライン手続き利用規約を読み「同意する」にチェックを入れ、「手続きを完了する」をタップします。
これで視聴契約は完了です。あとはアプリをダウンロードしてdアカウントでサインインすれば視聴できます。
視聴方法
早速DAZNアプリをダウンロードしましょう。
アプリを起動したら「dアカウント」と書いてある赤いボタンをタップします。
次にdアカウントのIDとパスワードを入力して「ログイン」をタップします。
これで無事に視聴出来るようになります。
まとめ
月額980円で視聴できるのはdocomoユーザーだけ!間違ってDAZNと直接契約してしまうと倍近い金額になってしまうので、注意しましょう!!
[talk words=”評判の悪いDAZNだけど、実際に見てみたら・・・やっぱり悪かったw止まることはないけど、画質が酷すぎ!!” avatarimg=”https://hinari.jp/images/prof_image2.png”]