iPhone / mac
PR

【iPhone】突然中国語になってしまった時の対処法

【iPhone】突然外国語になったときの対処法
tomo24s
記事内に商品プロモーションを含む場合があります


こんにちは!ともひろ(tomohiro_kuma3)です。

普段利用しているアプリの言語表示が中国語になってしまいました。普段利用しているといっても、ウィジェットに設置して表示しているだけなので、特に問題が無いと言えば無いのですが、もともと英語表示で、見栄えも良かったものが、突然中国語になってしまい気持ち悪いので、今回はその原因と対処方法を備忘録として記しておきたいと思います。

スポンサーリンク

iMonitorの言語表示が突然中国語に・・・

普段ウィジェットに置いて、メモリの使用量やストレージの空き状況、通信料をリアルタイムで監視できるアプリ「iMonitor」が、突然英語から中国語に変わってしまい、意味がわからず、しばらくウィジェットから削除していました。
0003

このままでも、何となく分かるんですけどねw

原因と対処法

原因はiPhoneの「使用する言語の優先順序」

今回の、アプリの言語表示が突然中国語に変わってしまう原因は、iPhoneの「使用する言語の優先順序」です。

ここを少しいじってあげることで、簡単に元の通りに英語表示に戻すことができました。

対処法

iPhoneの設定アプリから、「一般」→「言語と地域」と進みます。
▼「一般」をタップ
0000

▼「言語と地域」をタップ
0001

画面中ほどに「使用する言語の優先順序」という項目があるので、そこをいじります。
0002

ここの項目に僕の場合は、日本語・簡体中文しかなかったので、「言語を追加」をタップしてEnglish(英語)を追加しました。

しかし、このままでは、日本語・簡体中文・英語の順番に優先されるので、画面右上の「編集」タップして、各言語の右横に出る「三」の部分をタップ&ホールドして順番を日本語・English(英語)・簡体中文の順になるように変更します。

変更したら画面右上の完了をタップすると、中国語の表示から元通り英語の表示に戻りました。
0004

さいごに

突然中国語に変わってしまった時には、アプリ自体を再インストールしてみたりしましたが、結局変わらず諦めていました。

しかし、今回無事に解決策を見つけることができたので、同じような状況で悩んでる方のお役に立てたら幸いです。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
ABOUT ME
ともひろ
ともひろ
普段はフリーランスの軽貨物ドライバーをしながら、時々介護福祉士のお仕事もしています。 趣味はサッカー観戦。熱しやすく冷めやすい。シロクマなのに寒いのが苦手。でも、それ以上に暑いのはもっと嫌い。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました