こんにちは!今日は社会人のマナーセミナーみたいのを受けてきました。そこで、敬語の使い方を学んで来たんですけど、やっぱり日本語って難しいですね!
みなさんは、正しい日本語使えてますか?
SPONSORED LINK
敬語の種類
学生の頃、敬語の種類には尊敬語・謙譲語・丁寧語の3種類あると習いました。
しかし、今は尊敬語・謙譲語I・謙譲語II・丁寧語・美化語の5種類に分かれているそうです。
敬語の使い方
みなさんは、下の各言葉を敬語に直せますか?試しにやってみてください。
尊敬語 | 謙譲語 | 丁寧語 | |
---|---|---|---|
言う | |||
聞く | |||
食べる | |||
見る | |||
来る | |||
行く | |||
会う | |||
もらう | ——- | ||
くれる | ——- | ||
知っている |
どうですか?分かりますか?
なかなか難しいですよね!
答えはこちらです。
尊敬語 | 謙譲語 | 丁寧語 | |
---|---|---|---|
言う | おっしゃる | 申し上げる | 言います |
聞く | お聞きになる | 伺う,拝聴する | 聞きます |
食べる | 召し上がる | いただく | 食べます |
見る | ご覧になる | 拝見する | 見ます |
来る | お見えになる,いらっしゃる | 参る | 来ます |
行く | お出でになる | 参る,伺う | 行きます |
会う | お会いになる | お目にかかる | 会います |
もらう | ——- | いただく | もらいます |
くれる | くださる | ——- | くれます |
知っている | ご存じ | 存じ上げる | 知っています |
魔法の言葉で敬語を攻略!
これらの敬語を攻略するには、ある魔法の言葉を使うと簡単に敬語に直せると講師の先生がおっしゃってました。
その魔法の言葉とは、
尊敬語の場合は、主語に「お客さま」
謙譲語の場合は、主語に「私」または「私ども」
これらの言葉を使えば、簡単に敬語に直すことができるそうです!
さいごに
普段、何気なく使っている日本語でも、間違った使い方をしていることもありますよね。
たとえば、コンビニなどで店員のアルバイトさんが、「○○円からお預かりします。」と言っていたり、ファミレスで注文を聞きに来たアルバイトさんが「以上でよろしかったですか?」と言ったり…
もう慣れちゃって間違いを間違いとも思わなくなってしまっていますが、これを機に自分の日本語の使い方を見直してみようかと思います。
おすすめアプリ

カテゴリ: ブック, 教育
価格:¥480(記事執筆時点)


カテゴリ: ゲーム, エンターテインメント, トリビア
価格:無料(記事執筆時点)

