2018年も終わりですね。平成最後の大晦日です。
次の元号は何だろうと、僕の周りでは予想してる人がいますが、まぁ当たらないでしょう。
あなたにとって2018年はどんな年でしたか?
今回の記事では、2018年を振り返りつつ、今年僕が買って良かったものをご紹介したいと思います。
目次
再び転職…そして失敗
今年僕は、それまで勤めていたサ高住(サービス付き高齢者住宅)を3月末で退職し、4月から半日リハビリデイサービスの相談員として勤務を開始しました。
しかし、これが失敗でした。そこの管理者の院長先生(運営が整骨院なので、そこの院長)が、もの凄いパワハラ親父でした。
僕が実際に暴言を浴びせられたことはありませんでしたが、周りのスタッフが標的になり、毎日のように暴言を浴びせられていました。
こんな職場では働けないと感じ1週間で退職しましたが、この時代にあんなパワハラ親父が居るなんて信じられませんでした。
2018年2度目の転職…でもやっぱり失敗
その後、今の職場である老健(介護老人保健施設)のデイケアに勤務する訳ですが、正直ココも失敗だと思っています。
この職場、求人票ではやたらと良い給与だったんですが、入社2ヶ月目にして調整手当5万円が業績不振を理由にして無くなりました。
しかも、今冬の賞与も0円!!
さらに就業規則には退職金なしの規程が…
ここは長く勤めるところじゃないなと悟りました。
仕事(お金)には恵まれなかったけど、人には恵まれた年
そんなこんなで2018年は、仕事(お金)には恵まれませんでしたが、今一緒に働いている人や以前の職場の人など、人には恵まれた1年だったように感じます。
今の職場で一緒に働く仲間には本当に助けられています。
こんなに良い仲間はなかなか居ないと思っています。
出来ることなら、このまま働き続けたいんだけど、施設を運営する法人のことや給与、賞与のことを考えると、もしかしたら来年また転職するかもしれません。
2018年に買って良かったもの
Amazonベーシック ライトニングケーブル Apple認証 高耐久ナイロン シルバー 1.8m
iPhoneに付属のライトニングケーブルは、細くて耐久性が低いのが難点。その点、このアマゾンベーシックの高耐久ナイロン製のライトニングケーブルは、とても頑丈です。
今のところ断線しそうな気配はありませんし、現在使用しているiPhoneケースとの干渉もないので満足です。
KEDRON モバイルバッテリー 24000mAh
北海道の震災を期に購入。
震災などの災害時には停電になることが多いと思います。そうなるとスマホなどの充電ができなくなり、電池残量を気にしながら使用せざるを得ません。
しかし、このモバイルバッテリーはソーラーパネルで充電ができるので、震災などで停電していても充電することができます。
万が一に備えて用意しておくと良いと思います。
カーメイト 車用 除菌消臭剤 ドクターデオ プレミアム
マクドナルドなどのドライブスルーを利用したあとなど、車内の臭いが気になり購入。
2ヶ月ほど使用していますが、消臭効果はかなり高いと思います。ドライブスルーを夜利用しても、翌朝乗車したときには、臭いは気にならないレベルまで消えています。
車内の臭いが気になっている方におすすめです。
おしまいに
2018年、僕は前厄(本厄でした汗)の年だったんですが、本当にその通りの年だったように感じます。
2019年は本厄…

果たしてどんな年になることやら。とりあえず年明けたら早めに厄除けに行ってきたいと思います。

2019年が、あなたにとって幸多き年になりますように。良いお年をお迎えください。
